こんにちは。いつも私のつたないブログをお読み頂きまして、ありがとうございます。
下請けで鍛えられている親子の一級塗装技能士・脇拓也です。
今日は、菊池郡菊陽町の現場で下塗りでした。
担当は、白井親方。まず軒天から。
軒天の塗料は、日本ペイント(通称ニッペ)のケンエースGII。

続いて壁面の下塗り塗料は、エスケー化研の水性ミラクシーラーエコ。

砂壁なので、いつも以上に、たっぷり含ませて塗装しています。なぜなら‥
下塗りの役割は、“素地”と“上塗り塗料”をくっつけること。
まるで、タイルを貼るときのボンドのように、しっかり接着させなければ、どんなに高性能な塗料でも台無しです。
砂壁は、細かい凹凸の奥まで染み込ませるように塗布することが大切だからです。
それ以上に、わき塗装では、一刷毛、一ローラーに愛を込めて、どんな現場でも、最高の塗装工事を、やり抜きます。
お家の塗替えの際には、どうぞわき塗装を宜しくお願い申し上げます。