防水工事のすべて

防水工事とは?

 防水工事とは、雨漏りを未然に防止する、対処するために行う工事です。防水工事が必要な箇所は、様々ですが、主にコンクリートでできた建物に施工します。
防水工事を行うことで、家の耐久性が10~20年高くなります。その後は、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。

防水工事 種類

ウレタン防水

 ウレタン防水とは、マンションや陸屋根などの平らな屋上などに行なう防水工事のひとつです。液体状のウレタン樹脂を複数回塗り重ねることで防水層を形成し、雨水の浸入を防ぎます。日本で最も採用されている防水はウレタン防水工事です。
ウレタン防水のメリットとしましては、
・施工に凹凸が関係ないから、どの形状のお家でも基本的に施工ができる。
・重ね塗りができるから、次回の塗り替えコストが抑えられる。
・自然災害などで、部分的に破れや切れが発生しても、補修がしやすい。
一般住宅であれば、ウレタン防水が当店の主流でもあります。

シート防水

 シート防水とは、シート(塩ビ・ゴム)を下地に貼り付ける防水工法です。
塩ビシートによるシート防水は仕上がりが美しく、部屋の中の床を屋上に貼っているイメージを持っていただくと分かりやすいでしょう。
シート防水は、主に、アパートやマンションなど、面積が広い屋上に使用されております。
 なぜなら、シートそのものが大きいことと、工期が短くて済むことが選ばれる理由です。当店でも、アパート・マンションでシート防水を施工しております。

FRP防水

 FRP防水とは、ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂で行う防水工事です。
FRP防水は、浴室、貯水タンクなど、「軽さと強度」が同時に必要となる部位で使用されます。当店では、一般のお客様に対して、浴室、ベランダ・バルコニーなどで使用しております。
 FRP防水のメリットはいくつかあります。
・高い防水性
浴室など、建築物よりもはるかに防水性が求められるものに使われている素材です。
・頑丈で長持ち
FRP防水が施された床面は、固くて丈夫な仕上がりになるため、耐荷重性・耐摩擦性に優れています。そのため、船などにも使用されております。
・軽量
築年数が経った住宅や耐震性に不安のある住宅のベランダでも、安心して工事ができる。
・工期が短い
FRP防水は、塗膜の乾燥時間が早いです。そのため、トップコートを4層塗り重ねる工事であっても、1~2日で工事が完了します。

アスファルト防水(トーチ工法等)

 アスファルト防水は、広い場所への施工が適しているため、新築の学校、マンション、公営住宅の屋上や屋根で採用されることが多いです。

リフォーム工事については、よっぽどのご要望が無い限りアスファルト防水はしておりません。
 なぜなら、上記の防水工事に比べて、手間はかかる上に耐久性がほとんど変わらないからです。そのため、当店でも、アスファルト防水はあまりおすすめしておりません。

ウレタン防水工事の流れ・工程

 日本で最も採用されている、ウレタン防水工事の流れをご紹介いたします。

現地調査

 防水工事の現地調査では、雨漏り、床のひび割れ、塗膜剥がれなどを入念に調査させていただきます。およそ30分の時間をかけて詳しく診ていきます。
お客様の家に綺麗な服装で、おじゃまさせて頂きますので、どうぞご安心ください。

足場架設 ※必要に応じて

足場架設。大切なお家を傷つけないように、慎重に組み上げていきます。その家の形状に合わせて組み上げるのも「防水専門店」の技術の一つなのです。いい仕事をするにはしっかりとした足場があってこそだからです。

高圧洗浄

 防水工事をする前に、床についているコケや粉じんなどを高圧洗浄でしっかり取り除き、長持ちするきれいな下地にすることが目的です。道原の職人は高圧洗浄の際に、傷んでいる部分をしっかり確認し、施工の段取りも構想します。

ケレン

 防水層が浮いたり・剥がれている状態のままで、防水工事をしても意味がありません。そのため、専用の道具で削ったり、磨いたりします。この作業をケレンと言いいます。

下地調整

 下地調整は、防水工事で最も重要な工程です。なぜなら、下地調整が悪いとその上から塗料を塗っても長持ちしないからです。
当店では、この”下地調整”に一番時間をかけています。

下塗り

 防水工事の場合、下塗り材といのうは「ボンド」のような役割があります。つまり、中塗り材とくっつけて防水層を作るために大事な工程です。塗り残しが無いように、隅々まで塗っていきます。

通気シートを貼ります。

 通気シートを張ることで、下地からの湿気を防ぎ、防水層の膨れを抑制します。また建物の動きによる防水層の破断も抑制する効果がありますので、
耐久性が向上します。

脱気筒の設置

 脱気筒とは、防水層の下の湿気や空気を抜くためのものです。脱気筒は、新たに設置する場合や付け替える場合などあります。これらは、家の形状や下地の材質に合わせて行います。

ウレタン防水 1回目

 ドロッとした塗料で塗装していきます。防水層を作るために、塗料を厚く塗っていきます。

ウレタン防水 2回目

 続けて、1回目と同じ塗料をもう一度塗っていきます。これにより、膜厚がついて長持ちします。

上塗り(トップコート)

 そして、最後の仕上げ塗りです。防水工事における上塗りの役割としては、防水層の”保護”をするという役割です。
そのためトップコートも隅々まで塗る必要があります。5~6年に一度トップコートを塗り替える事で、防水層も長持ちさせる事ができます。

完成

 工事の最終段階には、お客様・担当者が仕上がりを確認します。防水工事では、十分な塗り厚(塗料の厚み)であるかどうかを入念にチェックします。もし、手直しすべき箇所があれば速やかに行い、増し塗りや補修塗りを行って防水工事完了となります。

防水工事の費用・相場について

 防水工事は、主な費用相場は以下になります。当店でも、建物の劣化状況で値段の変動はありますが、基本的に以下の範囲内で行っております。

工事の種類費用(㎡)箇所
ウレタン防水4,400~7,150円すべて
シート防水(塩ビ)3,850~7,700円陸屋根
FRP4,950~7,150円ベランダ
無料お見積は今すぐお電話を